ベンツeクラスは買いか

MercedesBenz(メルセデスベンツ)のEクラスで。
ハッキリいいます。絶対おススメです。
何が違うかって・・車に対する考え方が変わりますよ。
乗ってみなきゃわからない良さがたくさん、たくさ〜んあります。
想像してみてください。マグロの赤身しか食べたことのない人にトロの美味しさを説明しても理解してもらえませんよね?
しかし一度食べれば「コレハ!」とすぐ理解できる。同じことです。
ベンツeクラス購入に際してはドイツ人の物の考え方や気質を理解しておくにこしたことはありません。
我々が持つ日本の常識というか日本車の常識は輸入車には通用しませんから。
ただカタチあるものはコワれる・・ということで修理時の部品の価格についてですが。
電球なんかだと日本でも同じ規格のものが使われてたりします。これに関しては国産車と同じです。
オリジナル部品は。これは高めです。残念ながら高めです。
とはいえよく考えてほしいんです。そのパーツが車両全体の何%を占める部分かってことを。
1000万円のMercedesベンツの1%を締めるパーツの値段と200万円の国産車の1%を占めるパーツの価格が同じなわけないんです。
分母が違いますからね。同じ1%でも当然高くなりますよ。

スポンサード リンク

スポンサード リンク

ベンツeクラス 修理についてはどうか

たとえばですよ。200万円の車1台あたりの構成部品の数を200個とします。するとパーツ1個あたり平均1万円ということになりますね。
同じように1000万円の車の場合。部品点数が同じと仮定します。部品1個あたり平均5万円です。
ちなみに高級車ほど部品点数が多くなります。ということは組立に要する手間も多く掛かるわけです。
すぐ壊れる事は有りませんがね。壊れたときの修理代は車両価格に見合うだけ高くなる。これは覚悟してきださい。
ベンツeクラスを購入する時はモデル末期のものを購入する方がいいですよ。マイナートラブルが無く完成している車ってことで安心でしょう。
(パソコンも次のOSに変る直前のOSが安定してるといいますもんね)
輸入車は新しいモデルが出てから熟成されて完成(完熟)していくものと思ってください。
Eクラスの乗り継ぎで何年も乗ってきてますが故障はほとんどありませんね。
車も当たりはずれがあるんでしょうけど・・。
根気がいりますけど、頑張れば程度の良い中古車を探せますよ。思い入れも大切ですね。
【ベンツeクラスの動画・・・というかPR】

ベンツeクラス コスト的にはどうか

ベンツeクラスはパーツを交換すれば新車時の状態に戻すことが可能な車といわれます。
もちろん素人ではできませんよ。それなりのスキルとテクニックを持ったスタッフが整備/作業をすることが前提です。
私も実はベンツオーナーです。W124のEステーションワゴンの94年式を所有しています。
10数年乗り続けていますがね、錆びの一つも出てませんよ。
そんなにそんなに手入れをするほうではないんですがね。後に購入した国産車は錆びが出て乗り換えてるんですよね。
いずれにせよMercedesBenzは丈夫で長持ちと言えると思いますよ、ワタシの知る限りでは。
長く乗るならかえって安上がりかもしれません。まあ、安上がりだといってベンツに乗るヒトは少ないでしょうね。
ステータスでしょう。ベンツに乗るモチベーションは。

スポンサード リンク

Copyright © 2008 ベンツeクラス 故障はどうか